受験生最大の勘違い!? 勉強量を再定義して時間の不足を解消!!

こんにちは!Tsudaです

 

いきなりですけど、

「勉強量」

って何でしょう??

 

時間ですか?こなした問題数ですか?

 

今回は受験生の多くが誤解というか、間違った認識をしている「勉強量」にフォーカスして、

その誤解を解き、よく言う「勉強量が足りない」ということを考え直しましょう。

 

というかむしろこれ知っておかないと、この先めちゃくちゃ時間を損します。

 

今までの1か月の勉強が2.3か月分になったりする話です。

 

 

 

まず結論から言いましょう。

勉強量=勉強時間ではない!

実は↑みたいに

「勉強量=勉強時間」

と思ってる人がほとんどでしょう?

 

これが一番の誤解・誤認識ですよ。

 

こう思ってる人は

「勉強量:勉強した量」

と解釈してしまってる人です。

 

 

ほんとにそうですか??

 

10時間勉強したら

10時間勉強したぶんだけ

力がつくでしょうか??

寝ずに勉強すれば

するだけ成長するでしょうか??

 

 

しませんよね。

なぜなら集中力が関係してくるから。

 

勉強している間の集中力は

一定じゃありません。

ずっと変化しつづけてます。

その間に勉強から得られるものも

変わってると考えるのが自然です。

 

 

じゃあどう考えるかというと

勉強量=勉強時間 × 集中力

と再定義しましょう。

 

f:id:darfeule:20180624132010j:plain

正確には

「集中力の時間積分

なんですけど

ここではわかりやすく

「掛け算」としました。

 

集中力ってつまり

「勉強した内容がどれだけ頭に入ってきているか」

という効率とみることができます。

 

言い換えれば 

単位時間あたりに学習する量 

です。

 

この考え方なら、

勉強量を増やすのなんて簡単です。

 

 

以前のあなたなら、

”時間”を増やそうとしていたでしょう。

 

でも今なら、

何を増大させればいいかわかりますね?

 

そう、

集中力を高めれば勉強量は爆発的に上がる

んです。

 

 

集中力を高める方法は

いくつもありますが、

まずは、

今までの勉強している自分を見直してみましょう。

 

・途中で眠くなってウトウトしてる時間はどれくらいだろう?

・飽きてボーっとしている時間はどれくらいだろう?

・音楽聞きながら勉強しているなら、聞き入ってしまっている時間はどれくらいだろう?

 

これをみつめなおすだけでも、

他の受験生よりも一歩リードです。

是非やってみてください

 

 

では今回はこのへんで。