長い勉強は効率悪すぎる?!ダラダラと勉強してしまうあなたへ

こんにちは!Tsudaです。

 

あなたは普段、

どんなペースで勉強してますか?

 

1時間でしょうか?

2時間でしょうか?

はたまた30分ですか??

 

 

今回は

最も集中できる勉強時間

について

話していこうと思います。

 

ちなみに、

これを知っているだけで

「格段に」

勉強がしやすくなります。

 

その時間中だと

集中を持続させやすく

回復も早くなります!

f:id:darfeule:20180628102512j:plainf:id:darfeule:20180628102242j:plain 

 

 

 

その時間の法則とは

「15・45・90」の法則

です!

 

この数字をみて

何か気づくことがありませんか?

もちろん

2・3倍してるとかではなく(笑)

 

 

そうですね!

45は「小・中・高」

90は「大」

学校の授業時間になってます!

 

さらに言えば

45はサッカーの試合時間

でもあります!

 

 

これらは当然、

集中して取り組める時間

を考慮した結果なんです。

 

基本的に

ヒトは15分単位で

集中が弱まります。

 

 

なので本当に授業が上手な先生は

15分ごとに何か仕掛けをします。

生徒が飽きないように、

もう一度集中し始めるように。

 

 

もうこれは

脳の体力みたいなもので

どうしようもないことなんです。

f:id:darfeule:20180628102739j:plain

 

 

 

さて、これを

「どううまく利用するか」

が大事です。

 

 

 

知っていても活用しなければ

その知識は無駄でしかない。

 

 

 

時間を考えるなら

↓これを使いましょう!

 

efficientjuken.hatenablog.com

 初期効果と終末効果です。

 

これが最も効率よく

発現するのが15分

といわれています。

 

 

 

ただ、

勉強時間の一区切り

としては15分は短すぎる。

 

 

 

なので

45分または90分

を使いましょう!!

 

 

 

この時間で区切ることによって

「最も効率よく」

そして

「最も回復しやすい」

勉強時間配分になります。

 

 

 

より具体的には

  1. 90分間数学を解く
  2. 5分休憩
  3. 90分英語
  4. 5分休憩
  5. 90分・・・

のように勉強していきます。

90分がきつい人は

45分にして休憩を3分にしましょう。

 

 

 

僕も初めは90分がきつくて

45分でやってました。

ですが、慣れると90分の方が

効率がいいです。

 

 

 あんまり短すぎても

勉強に飽きてしまうのでw

 

 

 

まずは

15分毎でいいので

簡単に勉強してみましょう!!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

役に立ったら いいね お願いします!

 

それでは!