同時進行はすぐやめろ。効率よく点数を底上げする集中片付け学習術!

こんにちは!

Tsudaです。

 

 

 

今回は、

「勉強すべき

科目が複数あるときに

どうしたらいいか」

ということについて話します。

 

 

「数学やらなきゃ、

でも英語もしないといけないな

あ、化学もじゃん」

f:id:darfeule:20180704102417j:plain

 

受験勉強してると

こうなる時って必ずあります。

 

 

こうなると、

全部に手を出しながら

それぞれが少しずつしか

進まなくなりますよね。

 

 

んで、それをなんとなく感じて

「このままで本当に大丈夫か」

と不安になると思います。

 

 

実際大丈夫じゃなくて

そのままだと、勉強が全然進みません。

受験に間に合わなくなって

もっと不安が増しますよ。

 

 

でもうまく片付けることさえ

できてしまえば、

そんな不安なんてどっか行きます。

 

 

確実にその内容ができるように

なっているという確信

得ながら、進めます。

 

 

 

ではどうするかというと

”力のかけ方を極端に変える”

んです。

f:id:darfeule:20180704102638j:plain

 

 

どういうことかというと、

いくつかある教科の中で

「鍛えたいやつに、

8割前後の力を割く」

ということです。

 

 

「力=時間」

と考えてもらっていいです。

今できるようになりたい教科に

時間をかけまくるんです。

 

 

その科目のある分野について

ホントにできるようになるためには

集中して取り組む

ある程度の時間が必要です。

 

 

ずっと小分けにして、

複数の教科を同時進行するより

一つ一つ片付ける方が

結果的に早く終わります!

 

 

1つに絞ってしまうと

不安になり、かえって勉強が

手につかなくなるので

少しは他の教科もします。

 

 

例えば、

あなたが次の模試で

数学・英語・化学

の点数を上げたいとします。

 

 

普通なら、

3教科を毎日同じ配分で

やると思います。

 

 

でもそうではなくて、

順番はどうでもいいですが

”1週目は数学、2週目は英語・・”

という風にメインで鍛えるもの

を決めます。

 

 

この時の単位は1週間でも

2週間でもいいです。

各教科で変えてもいい。

 

 

ただ、1日で見れば、

メインの科目に集中して

勉強する。

 

 

そうすることで、

集中してメイン科目の

実力を底上げできます!

f:id:darfeule:20180704103819j:plain

 

 

ちなみに模試に備えるなら

最後の1週間くらいは

復習期間として全教科

やりましょう。

 

 

メインと決めた以外のものは

英語なら単語、

数学なら計算練習

というようなことをしましょう。

 

 

まったくしないと、

感覚を忘れてしまったり

ということもあり得ます。

 

 

時間はそれほどかからないけど

必要な勉強を少しですね。

メイン教科の合間にリフレッシュ

としてはさむといいです!

f:id:darfeule:20180704103955j:plain

 

 

メイン科目に1日どれくらい

時間をかけるかについては

8割じゃなくてもいいです。

でも6割以上はかけましょう。

 

 

少なくとも6割くらいかけた方が

確実に効率がいいです。

変に5割とかだとメインを

忘れます。

 

 

なので数学メインなら例えば

数学:6時間

化学・英語:4時間

が最低ラインですね。

 

 

まずは少しでもいいので

力配分を傾けて1週間

試してみてください!!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

コメント欄で感想・質問等

お待ちしてます!

 

 

それでは!