常識で非常識な間違った勉強

こんにちは!Tsudaです。

 

 

 

あなたはこんな勉強してませんか?

 

「この一冊を完璧にしよう!」

 

ほんとにそれでいいですか??

そこに載ってる問題しか

出ないんですか??

 

 

それしかしないってことは

そこから”しか”

学べないってことです。

 

これほど効率の悪い

勉強はありません(笑)

 

 

そのままだと入試の時に

「参考書に載ってない問題

出たんだけど・・・」

って言うんですよきっと。

 

 

でも「参考書のせい」

じゃないですよね。

あなたが他の問題を

経験してないせいです。

 

 

「先生がこれだけやればいいって

行ったから」

 

先生の言うことは

全部正しいですか?

 

 

先生の言うことを受け入れるか

自分に合ってるか考えるか

は自由です。

 

 

だったら先生のせいでもないです。

なので本当に

「その一冊だけ」

でいいのか考えましょう。

 

 

結論から言うと、

ダメ

です。

 

 

 

絶対に

複数の参考書・問題集

をやるべきです。

f:id:darfeule:20180701144639j:plain

 

 

一冊の参考書だけでは、

それなりに問題数のあるものでも

問題の種類が限られてます。

 

 

それでは

綱渡りをしている

ようなものです。

 

f:id:darfeule:20180701143840p:plain

 

そこに載っている問題

以外出てきたら対応できません。

 

 

それを何周もしたって

得られるものは決まってます。

何度も何度も同じことを

しても無駄です。

 

 

ホントにできるようになりたいなら

いろんな問題を

いろんな視点から観察

することの方が重要なんです。

 

 

そうすることで、

同じ問題を解くよりも

早く効率よく習熟します。

 

 

同じ問題は、一度解けてしまえば

その後で確認程度のことをすれば

それ以上解いても

あまり意味がありません。

 

 

それならパラパラみて

解答の流れだけ追った方が

遥かに勉強になります。

 

 

段階別に解くべき問題

もあります。

できることをしていても

成長はしません。

 

 

なので、

新しい参考書で

新しい問題に触れる

ことはとても重要なんです!!

 

 

さっき一冊だけのことを

”綱渡り”と表現しましたが

複数使うことは

綱の周りを補強することです。

f:id:darfeule:20180701144029p:plain

 

 

 

先生方はきっと

まずはこの一冊を極めろ」

と言っておられるはずです。

 

 

「基礎固めとして

この参考書くらいは

すべてやりなさい」

ってことです。

 

 

それ以後に必要な勉強は

人それぞれです。

 

 

「最低何冊は~」

なんて基準はありませんが

しいて言うなら

最低2冊です(笑)

 

 

ちなみに僕は

数学だけで15冊以上

やってました。

 

 

そこまでやる必要あるのか?

っという疑問に関しては

「僕にはあった」

としか答えられません。

 

 

 

とにもかくにも

”たった一冊”に

自分の今後の人生を

委ねるのはやめましょう。

 

 

「じゃあ何をするべきか?」

については、

今後の記事を

参考にしてください。

 

 

まずすべきことは、

自分は一冊に頼ってないか?

を確かめること。

 

 

そしてそのあとで、

その一冊をやってる目的

を再確認してください。

 

 

そこまでやれば

自分に本当に必要な勉強

が見えてきます!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

コメントで感想など待ってます!

 

それでは。

 

脳のリミッターを意図的に外せ!

こんにちは!Tsudaです。

 

 

 

 

どれだけ頑張っても

なかなか集中できず、

勉強が進まない・・・

という方へ。

f:id:darfeule:20180701132717j:plain

 

 

そのままだと、

受験当日も

「集中できなかった」

なんて言い訳してしまいますよ!

 

 

受験は何を言い訳にしても

結果は変わりませんし、

むなしく、哀れなだけです。

 

 

そうなりたくなくば

勉強して

力をつけるしかありません。

 

 

今回は、

脳の機能を活用して

集中力を莫大高める方法

です!!

 

 

 

では、

なかなか集中できないそこのあなた。

勝手に集中しまくった経験

ありませんか??

 

 

誰しもあるんじゃないですかね。

夏休み最後の追い込み(笑)

f:id:darfeule:20180701132931j:plain

 

 

夏休みの宿題を

夏休み最後の日に

全部終わらせた経験

ありませんか??

 

 

あれやってるときって

「ものすごく集中してる状態」

だから、あんな短時間で終わるんです。

 

 

あの夏休みを思い出してください。

めちゃめちゃ焦ってますよね。

超追い込まれてますよね。

 

 

そうなんです。

人は追い込まれると超集中する

んです!!

f:id:darfeule:20180701134118j:plain

 

 

追い込まれた状態になると

ノルアドレナリン

という緊急応援物質

が分泌されます。

 

 

このノルアドレナリン

集中力と学習能力を

最高レベルまで高めてくれます!

 

 

これは本能的なもので、

原始人がサーベルタイガーに

会った状況を考えれば

これなかったらオワリデス。

f:id:darfeule:20180701133945j:plain

 

適切な回避行動

をとらないと

その場で食い殺されますからね。

 

 

DNAにそう刻まれてるんです。

ヤバい時には

リミッターを外さねばと。

 

 

そんなこんなで人間は

追い込まれることで

最高のパフォーマンスを発揮

するように設計されてます。

 

 

だったら、

これを使わない手は

ないでしょ。

 

 

命の危機までいかなくとも

「夏休みの宿題」

程度で発揮されるような力です。

簡単に使えるはず。

 

 

そこで、

すべての勉強に

”時間制限”

をつけましょう!

f:id:darfeule:20180701134340j:plain

 

 

夏休みの宿題で

追い込まれる理由は

夏休みが”もうすぐ終わる”

からです。

 

 

それと同じ状況を、

勉強全てに作り出します。

 

 

そうすることで、

ノルアドレナリンが分泌し

勉強効率は高まります!

 

 

では具体例を見てみましょう。

 

例えば、

「23時には寝る予定だから

今から第3章の英単語を

一通りチェックする」

 

「15時には休憩したいから

それまでに鎌倉時代を一回

さらっておこう」

 

「下校の時間までに

数学の問題を10問完璧に

解けるようにする」

 

などなど。

やりようはいくらでもあります。

 

 

欲を言えば、

時間制限のタイムリミットは

「延長したくない理由」や

「延長できない理由」が

あると一層効果が出やすいです。

 

 

これがないと、

「まぁべつにいいや~」

なんてことになる可能性

もあります。

 

 

その対策として

ストップウォッチ

を使うことを薦めます。

f:id:darfeule:20180701134701j:plain

 

”あと何分”というのが見える

だけでも

効果は上がるからです。

 

 

これを踏まえたうえで、

記事を読み終わったら

寝る時間までにやること

を決めましょう!

 

 

それで、決めた内容を

必ず寝る時間までに

終わらせるように、

勉強してみてください。

 

 

超集中できるはずです!

(オススメはやはり英単語)

 

 

ここまで読んでいただき、

ありがとうございます!

 

それでは。

 

 

 

ベホマ(全回復)とバイキルト(ステータスUP)を同時発動する裏技(※受験の話です)

こんにちは。Tsudaです。

 

 

 

「今日はちゃんと勉強したから」

とかいう変な理由をつけて

寝る前にゲーム・YouTube

を見ているそこのあなた。

f:id:darfeule:20180630171927j:plain

 

そのままだと、

寝てもほとんど回復せず

日中集中できません。

悪いと病気にもなります。

 

 

眠りが浅くなって

朝から集中力20~30%

なんてことになります。

 

 

そんな状態で勉強しても

大半が時間のムダです。

 

 

今回の記事を読まないと

まったく集中のできないまま

1日を過ごし、

すべてがムダになります。

f:id:darfeule:20180630173648j:plain

 

 

逆に、

これを改善すれば睡眠で超回復し、

朝から集中力100%を

実現できます!

 

 

今回は

寝る前を変えることで

1日を変える。

そして受験生活を変える。

話をしようと思います。

 

 

脳科学の世界では

よく言われることで、

朝起きる習慣でその日が決まり、

夜寝る習慣で次の日が決まる。

というものがあります。

 

 

朝については

過去に触れました。↓

 

efficientjuken.hatenablog.com

 

 

efficientjuken.hatenablog.com

 

 

なので今回は”夜”です。 

 

 

夜寝る前2時間には

1.食事・熱い風呂・運動

2.スマホなどの光るものを見る

3.蛍光灯の下で過ごす。

これらをしてはいけません!!!

 

 

理由は難しくなりますが、

これらをしていると

交感神経優位な状態のままで

寝ても休まりません。

 

 

深い、いい眠りにするには

副交感神経が優位な状態

にする必要があります。

 

 

簡単に言うと、

動くなら動くときの神経

寝るなら寝るときの神経

を使えってことです。

 

 

寝る前2時間を

リラックスする時間

にすることで、

100%回復につながります。

f:id:darfeule:20180630173915j:plain

 

 

それぞれ具体的に

見てみます。

 

 

まず3ですが、

これは家にいる限り

あまり気にする必要は

ありません。

 

コンビニとか

に行くのをやめましょう。

 

 

次に1

これは寝る前の筋トレとか

夜食ですね。

 

血糖値とか

交感神経の刺激

が理由です。

(難しいことは置いときます)

 

 

最後に2

これが一番やってる人

多いですよね?(笑)

  

でも、

チョーもったいないし

勉強効率的にもよくない。

 

目が冴えてしまって

ちゃんと眠れなくなります。

「昼間勉強したご褒美」

はすぐやめましょう(笑)

 

 

さらに言えば、

寝る前の15~20分は

記憶が定着しやすい時間

です!

f:id:darfeule:20180630174251j:plain

 

 

なんでかは簡単。

それ以降

変な情報が入ってこないから。

 

情報の衝突がないんですね。

混乱しない。

 

 

 

気づいてると思いますが、

やってはいけないことに

「勉強」はありません!(笑)

 

 

寝る前に勉強するのは

全然アリです。

 

 

ただ、夜くらい休みたい

気持ちはわかるので、

リラックスするのであれば、

音楽を聞くことをオススメします!

 

 

音楽は視覚的な刺激がなく、

交感神経を刺激しません。

 

 

ただし、

寝る前の20~30分

は、暗記に当てましょう!

それが一番覚えられる。

 

 

なので1日の終わりは

  1. 食事・お風呂
  2. 勉強
  3. 音楽などでリラックス
  4. 暗記もの
  5. 就寝

という流れがベストです!

 

条件として4と5の間には

何も入れないようにしましょう。

 

 

 

これを読んだ日の夜は、 

とにかく

寝る前のスマホ

をやめましょう!! 

 

それだけでも

次の日の集中が

全然違います!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

良ければやった感想などを

コメントしてください!

 

それでは!!

 

 

Devil Extermination 悪魔退治

こんにちは。Tsudaです。

 

 

 

昼にご飯を食べた後、

必ずといっていいほど

自分に訪れるもの。

 

 

そうですね。

睡魔

です。

 

f:id:darfeule:20180629175546j:plain

 

昼ご飯食べて、

満腹感の後に

襲ってくる敵です。

 

 

こいつを

野放しにしていると・・・

 

昼からの勉強に

スムーズには入れない

ばかりか寝てしまう。

 

 

これでだいたい1.2時間

無駄にすることで

結果入試に勉強が間に合わない

ことになる。

 

 

それでもいいなら

読み飛ばしてください。

 

 

ただし、

どうにかしてその時間も

勉強したいなら

この記事読んでください。

 

 

 

 

 

 

さて、

勉強したい人が残りましたね?

 

 

実は、

昼の睡魔対策にもなって

昼からの効率も上げる方法

はあります。

 

 

ですが

日本ではあまり認められません。

 

 

何故かは

中身を知ればわかります。

 

 

その方法は

「昼の20~30分仮眠」

です!!

 

 

絶対バカにしてる人います(笑)

でもこれするだけで

劇的に変わりますよ!!

 

 

むしろ、

バカにしてる人たちは

日本という環境のせい。

 

 

なんとなく

「日中寝ることは悪」

みたいな雰囲気ありませんか?

f:id:darfeule:20180629175621j:plain

↑こんな感じの(笑)

 

 

全然そんなことないです。

この仮眠の効果は

アメリカの実験で証明され、

アメリカでは国が推奨してます!

 

 

実験結果から言えば、

 

「昼ごはん後の26分の仮眠」

によって、昼からの

仕事効率34%・注意力54%アップ

したそうです!!

 

 

仕事は勉強に

置き換えても同じです。

この結果だけでも

驚異的な効果が分かりますね。

 

 

ただし、

30分を超えると

効果が小さくなっていきます。

 

さらに1時間を超えると

むしろ健康に悪影響が出ます。

絶対に20~30分にしましょう!

 

 

そして、

仮眠は15時までにすること!

 

 

15時を超えて睡眠をとると

夜の睡眠に影響して

不眠症などになるそうです。

 

 

これらもすべて

研究によって脳科学的に

証明されてます。

 

 

睡魔倒したいなら、

一旦は睡魔の言う通りに寝て

途中で起きてやりましょう(笑)

「肉も回復して骨も断つ」

ですね。

 

 

 

実際にするなら、

昼休みの時間に

ごはんを食べてから

20~30分寝るのがいいでしょう。

 

 

さらに、コーヒーなどで

カフェインを摂取しておくと

ちょうど30分後に効果が出て

目覚めが最高にいいです!

 

 

1.昼ご飯を食べる

2.コーヒー・紅茶を飲む

3.20~30分仮眠

 

 

この順番で

昼休みを過ごしましょう!

f:id:darfeule:20180629175851j:plain

 

あ、ちなみに

僕は23分がベストでした。

これを始めてから

昼の効率が格段に良くなってました!

 

 

夜にツケが

回ることもなくなり、

生活リズムが良くなりました(笑)

 

 

試してみた方がいれば

簡単でいいので

結果どうなったかなど

コメントで感想ください!!

 

 

それでは!

 

やる気なんか忘れようぜ。

こんにちは!Tsudaです

 

 

勉強なんて

やる気がでない

ものです。

 

f:id:darfeule:20180629164440j:plain

 

 

当然ですよ。

大学に行くために

好きでもないこと

学んでるんですから。

 

 

でも日本のシステム上、

高校の勉強を

クリアしないと、

次(大学)に進めません!

 

 

ってことは

やっぱり勉強しないと

いけない。。。

 

 

勉強せずに

大学にいこうとするなら

裏の道見つけるしかありません(笑)

 

 

そこまで分かっていても

やる気なんてでないのが

事実。

 

 

 

今回の記事を読まないと、

このまま

f:id:darfeule:20180629164717j:plain

「今日やる気でね~」

 

「ダルいからやらなくていっか」

 

となって勉強せず、

気づけば

 

「やべえ・・間に合わねえ・・」

 

となって、

 

 

「志望校替えなさい」

と先生に

言われてしまいますよ!

 

 

 

そんなことになるのは

絶対防ぎましょう。

 

 

 

当時僕も

「志望校替えろ」

と言われました。

 

 

あれめっちゃきついですよ。

 

 

”自分はその大学に

ふさわしくない”

って受験する前に

言われてるようなものですから。

 

 

これ読んでる人には

あの経験を絶対に

してほしくない!!

 

 

 

まず結論から言います。

感情を捨てろ。

 

 

これがすべてです。 

f:id:darfeule:20180629170715j:plain

 

 

とは言っても

「冷徹な人間になれ」

って意味じゃないですよ(笑)

 

 

受験勉強に関してだけは

気持ちで判断するな

ということです。

 

 

人間は

「感情で動く生き物」

なので難しいとは思います。

 

 

でも勉強に限れば、

これほど邪魔なものは

他にありません。

 

 

 

感情があることで、

勉強始めるのに

ストップがかかって

しまいます。

 

 

勉強するときは、

「昔の自分が決めた

計画通りに勉強する」

ことだけを考える。

 

 

それが、

最も効率よく勉強でき

最も志望大学に近づく

方法です。

 

 

ただ、

それでもダレてしまう

のも人間です。

 

 

なので

罰則

を決めましょう。

 

f:id:darfeule:20180629170744j:plain

 

自分が

絶対に従う

罰則です。

 

 

罰則で

強制的に自分を

動かしましょう。

 

 

未来の自分を

”今”のあなたが

コントロールするんです。

 

 

 

僕の話をさっきしましたが

あの後、

僕は罰金則を作りました。

 

 

具体的には、

「朝決めた計画通りに

勉強できなければ

帰りに友達にジュースおごる」

というものです。

 

 

これ友達にも

同じように課して

二人でやってました。

 

 

たかがジュースですが

勉強しなければ

それだけで150円前後

持ってかれるんです。

 

 

でもがんばれば、

頑張った上に

ジュースおごってもらえるかも。

 

 

そういう規則でした。

 

 

 

実際、

始めて3日目に

罰金発動してからは

めちゃめちゃ勉強できました。

 

 

意外と150円でかいです(笑)

 

 

 

なので

罰則としては

何かしらの罰金

オススメします!!

 

f:id:darfeule:20180629171248p:plain

 

 

 

よく言われる方法で

「ご褒美を決める」

というのがあります。

 

 

個人的には

あまりよくない方法

だと考えてます。

 

 

勉強の目的が

どっかいっちゃうんです。

ご褒美のための勉強

をしてしまいます。

 

 

それでは本末転倒。

あくまで目的は合格のはず。

だったら、

規則で強制した方がいい。

 

 

無理やりにでも始めれば

やる気を思い出して

合格のための勉強をします。

(経験談です)

 

 

 

これを読み終わったら

罰金則考えてみましょう。

 

「友達になにか奢る」でも

 

「高い参考書買う」でも

 

なんでもいいです!

 

 

まずは決めて

”規則を死んでも守る”

つもりで勉強しましょう!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

どんな罰則決めたのか

聞きたいので、

罰則をコメントしてください!

 

楽しみにしてます!(^^)!

 

それでは!

 

朝に強い人は見んといて。頼むから。

こんにちは、Tsudaです!

 

「朝勉強するといいぞ!」

「夜更かししないで、

朝勉強したほうがいい」

これよく聞くんじゃないですか??

 

f:id:darfeule:20180628133719j:plain

 

 

これにはちゃんと訳があって

簡単に言えば

「朝は頭がさえてるから」

なんですけど

 

 

分かっててもなかなかできない

のがこの朝型勉強ですよね。

 

 

 

「起きても眠い・・」

二度寝してしまう・・」

「そもそも起きれない・・」

みんなそうですよ。

f:id:darfeule:20180628131449j:plain

 

 

 

でも今回の記事を読めば、

朝スッキリと起きれて

朝型勉強が可能になります!!

 

 

 

こんなにいい方法を

”知っている”のに

実践できない人へ。

 

 

これから紹介する起き方で

効率のいい朝勉強をしましょう!

 

 

さっき言ったように

朝型勉強ができない原因は

「スッキリ起きれない」

なんですよね。

 

 

 

つまり、

そこさえ解決されれば

余裕で朝勉強できるわけです。

 

 

 

スッキリ起きるために

重要なのは以下のたった2つ!

 

1.日光

2.リズム運動

 

この2つがすべてです。

 

 

 

この2つによって、

セロトニン

という物質が分泌促進されます。

 

 

 

こいつの特徴は

「副交感神経から交感神経に替える」

 

 

つまり

「寝ている状態の体を

起きている状態にする」

ことです。

 

 

 

セロトニンがないと

いつまでたっても

体は起きてくれません。

 

 

 

ではそれぞれ具体的に

見ていきましょう。

 

 

まず日光についてですが、

よく、

「朝起きて日光を浴びると良い」

と健康法なんかで言われています。

 

 

 

が、

今やっているのは

”朝体をたたき起こす方法”です。

 

 

 

なので”起きてから”ではなく

”日光を浴びて起きる”

ようにしましょう!

 

 

 

特に朝、

目に日光が当たるように

カーテンを開けておく

と、効果抜群!

f:id:darfeule:20180628131740j:plain

 

定量の日光が

マブタの上からでも注がれると

セロトニンが出始めます。

 

 

 

次によくわからないリズム運動。

 

 

これは何でもいいんです。

一番簡単なのは”咀嚼”

つまりご飯を食べることですね!

 

 

 

もう一つ例を挙げるとすれば

散歩

もそうですね。

 

f:id:darfeule:20180628131845j:plain

 

 

散歩は特に

軽い運動にもなるので

体温が適度にあがって

さらに目が覚めます!

 

 

 

個人的には、

朝ごはんは毎日食べてましたし

10分程度の散歩も日課でした。

ちなみに4時起床ですw

 

 

 

 

※補足として

4時に起きる必要はないですが

朝勉強するなら

5時には起きることを推奨します。

 

 

登校までの時間から考えても

5時くらいがベストでしょう。

 

 

 

 

 

この記事を読んだら

まずは朝のために

カーテンを開けて寝ましょう!

f:id:darfeule:20180628132220j:plain

 

 

日光が少しでも入る部屋

にしているだけで全然違います!

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

長い勉強は効率悪すぎる?!ダラダラと勉強してしまうあなたへ

こんにちは!Tsudaです。

 

あなたは普段、

どんなペースで勉強してますか?

 

1時間でしょうか?

2時間でしょうか?

はたまた30分ですか??

 

 

今回は

最も集中できる勉強時間

について

話していこうと思います。

 

ちなみに、

これを知っているだけで

「格段に」

勉強がしやすくなります。

 

その時間中だと

集中を持続させやすく

回復も早くなります!

f:id:darfeule:20180628102512j:plainf:id:darfeule:20180628102242j:plain 

 

 

 

その時間の法則とは

「15・45・90」の法則

です!

 

この数字をみて

何か気づくことがありませんか?

もちろん

2・3倍してるとかではなく(笑)

 

 

そうですね!

45は「小・中・高」

90は「大」

学校の授業時間になってます!

 

さらに言えば

45はサッカーの試合時間

でもあります!

 

 

これらは当然、

集中して取り組める時間

を考慮した結果なんです。

 

基本的に

ヒトは15分単位で

集中が弱まります。

 

 

なので本当に授業が上手な先生は

15分ごとに何か仕掛けをします。

生徒が飽きないように、

もう一度集中し始めるように。

 

 

もうこれは

脳の体力みたいなもので

どうしようもないことなんです。

f:id:darfeule:20180628102739j:plain

 

 

 

さて、これを

「どううまく利用するか」

が大事です。

 

 

 

知っていても活用しなければ

その知識は無駄でしかない。

 

 

 

時間を考えるなら

↓これを使いましょう!

 

efficientjuken.hatenablog.com

 初期効果と終末効果です。

 

これが最も効率よく

発現するのが15分

といわれています。

 

 

 

ただ、

勉強時間の一区切り

としては15分は短すぎる。

 

 

 

なので

45分または90分

を使いましょう!!

 

 

 

この時間で区切ることによって

「最も効率よく」

そして

「最も回復しやすい」

勉強時間配分になります。

 

 

 

より具体的には

  1. 90分間数学を解く
  2. 5分休憩
  3. 90分英語
  4. 5分休憩
  5. 90分・・・

のように勉強していきます。

90分がきつい人は

45分にして休憩を3分にしましょう。

 

 

 

僕も初めは90分がきつくて

45分でやってました。

ですが、慣れると90分の方が

効率がいいです。

 

 

 あんまり短すぎても

勉強に飽きてしまうのでw

 

 

 

まずは

15分毎でいいので

簡単に勉強してみましょう!!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

役に立ったら いいね お願いします!

 

それでは!